ゲーム情報

【PS Store】新着ゲーム情報!! (Vol.1) おすすめのゲームは?

4月上旬~中旬にかけて”PS Store”でリリースされた新着のゲーム情報となります。

“メジャータイトル”、”インディーズ”含め、おもしろそうなゲームがリリースされていますのでお見逃しなく。

2022年にリリースされたゲーム情報(PS4・PS5版)は下記でも紹介しております。

【2022年版(PS4・PS5版)おすすめゲームソフト】ハマること間違いなしの人気ゲーム!!2022年は年明けから期待の新作タイトルが続々とリリースされています。 気になるゲームは全てプレイしたいところですが”時間”や”お金”...

SNIPER GHOST WARIOR CONTRACTS 2 Complete Edition


発売日:2022/4/18
ジャンル:FPS、アクション、シューティング
価格:8,580円

「SNIPER GHOST WARIOR CONTRACTS 2」の全DLCが同梱された”Complete Edition”になります。

「SNIPER GHOST WARIOR CONTRACTS 2」は大人気シリーズの続編で、プレイヤーのは一人のエージェントになり破壊工作や要人暗殺など様々なミッションをこなしていきます。

1,000m越えの長距離狙撃も可能で、ターゲットを一撃で仕留めた時の達成感はたまりません。

DLCの内容は下記となっていますが、ほとんどが”スキンパック”や”ウェポンパック”ですので、DLCが不要であれば2,000円ほど安い”Standard Edition”でいいかもしれません。

Rogubook


発売日:2022/4/14
ジャンル:デッキ構築、ローグライク
価格:2,860円

「Rogubook」はカード、レリック、能力(スキル)などのゲームシステムを搭載したデッキ構築型のローグライクゲームになります。

4種類のキャラクターから2人のヒーロー(前衛・後衛)を選択してスタートしますが、ヒーローは前衛・後衛で役割があります。

“前衛であればタンク的な役割”、”後衛であれば前衛のサポート”といったように配置するポジションでヒーローの役割が変わってきます。

ヒーローの配置に加えて、200種類以上あるカードをどう組み合わせるかで戦況(有利・不利)が大きく変わってきます。

「Slay the Spire」などに代表されるデッキ構築型のゲームが好きな人はハマること間違いなしです。

スマーフ ~邪悪な葉っぱ大作戦~


発売日:2022/4/14
ジャンル:アクション、アドベンチャー
価格:4,950円

「スマーフ 邪悪な葉っぱ大作戦」は人気キャラクターのスマーフを操作して、邪悪な植物によって汚された森や村から仲間を救い出すアクションアドベンチャーゲームになっています。

アニメの世界が3Dで描かれており、アニメ調のグラフィックや色合いがスマーフの世界観を再現しています。

捕らわれの仲間(スマーフたち)を救い出すことが目的となっており、探検を進めることでスマーフの村に命が戻り、スマーファイザー(特殊な道具)がレベルアップしていきます。

Train Station Renovation


発売日:2022/4/8
ジャンル:シミュレーション
価格:1,650円

「Train Station Renovation」は駅専門のリフォーム会社を運営する主人公が放棄された駅を清掃や修理をして蘇らせるシミュレーションゲームになっています。

田舎町の小さな駅から大都市の駅まで、大小様々な駅をリフォームしていきます。

駅のリフォームに使用する道具やスキルなども用意されており、お金を溜めて解放していくことで徐々に作業効率が上がっていきます。

素材やアイテムを注文して自分好みの駅を建設するクラフトモードのような機能もあります。

METAL DOGS


発売日:2022/4/8
ジャンル:アクション、シューティング
価格:2,970円

「METAL DOGS」はフィールド上を可愛い犬たちが駆け回り、背中に背負った兵器を撃ちまくるアクションシューティングゲームになります。

シリーズ30周年を迎えた”メタルマックスシリーズ”のスピンオフ作品としてリリースされた本作はサポート役の柴犬たちが主人公となっています。

機銃、大砲、スペシャル技などを駆使して凶悪モンスターを倒し、様々なクエストの挑んでいきます。

武器のハクスラ要素もあるので、やり込み要素も備えたゲーム内容になっています。

REPLICA


発売日:2022/4/5
ジャンル:シミュレーション、アドベンチャー
価格:498円

「REPLICA」は謎の一台のスマホをハッキングし、画像やメール・SNS等の情報からテロ容疑の証拠を見つけていくシミュレーションゲームになります。

持ち主のアカウントをハッキングすることで、持ち主の名前、家族構成、メール・SNSの使用履歴など様々な情報を収集していきます。

スマホにかかってくる電話に出るか、出ないかでもその後の進展やエンディングが変わってきます。

これまでにないゲーム内容となっていますので、ハッキング・推理などの要素が好きな人にはオススメのゲームとなっています。

こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です